春は来たのか?


なんだか、このところ暖かいですね。

今日、春一番が吹いたみたいですね!

今日は朝一番で子どもの学校のお友達の家に伺い、

3月に卒業する高等部生徒の親御さんとのお別れ会の招待状を作りました。


アイヌ刺繍の模様を折り紙に写し、切りぬいて台紙に貼りました。


子どもたちの学校ではアイヌ文化を学ぶ授業が1〜4年の時にあります。

アイヌの方に学校に来ていただき、踊りを学んだり、食べ物に感謝する儀式をしてオハウ(煮込み汁)をいただいたり、踊りのときに身につける衣装を自分たちで刺繍して、自分たちで縫ったりしています。


子どもの手がけた刺繍がとても素敵なので、親たちも興味のある人たちで集まってのアイヌ刺繍を学ぶようになりました。アイヌの模様にはいろいろな意味があり、昔から受け継がれてきたものですが、とてもモダンで格好いいですね!

刺繍だけでなく、切り紙もいいですね。


毎年、あっという間に3月が来て、卒業式で生徒を見送り「寂しいな〜」と思うのですが

すぐに新しい子どもたちが入学してきて、そして気づくとまた3月が来ています。。。

1年あっという間に過ぎると感じるのは、私が年をとったから?

また出会いと別れのシーズンがやってきます。

産後ドゥーラ いづみ恭子

一般社団法人ドゥーラ協会認定産後ドゥーラ  2016年開業。ドゥーラになって丸9年。 世田谷区、日野市を中心に 産前産後の女性のご自宅を訪問し、 子育てが軌道に乗るまでの間、 家事、育児のお手伝いをしたり、 お話を伺っています。 保育士。 英国IFPA認定アロマセラピスト。 バイオグラフィーワーカー。 東京都子育て支援員。