キヌアか、キアヌか
息子の学校には、時々ドイツから先生がやってきて、高等部の生徒に授業をする。
射影幾何学だとか、環境経済学だとか、難しそうな名前の授業だ。
実際に授業を体験してみるとものすごく面白く、奥が深い学びで、
「ああ、私もこんな授業を受けてみたかった」
といつも思う。
さて、写真は何かというと、そのドイツの先生の明日のランチの1品。
キヌアのサラダだ。
遠路はるばる、子供たちのために学校に来てくださる先生方のために
来校中のランチ&ディナーを親が当番で用意している。
私は明日のランチのサラダ担当で、先ほどお料理終了。
雑穀が好きでこれまで色々試したが、私はタカキビとキヌアが一番好き。
キヌアは炊いて、小さく切った野菜と混ぜて、
ハーブソルトとオリーブオイルで味をつける。
パラっとした食感が好き。
・・・「キアヌ」と間違えられるのが難点です。
0コメント