そして、父になる
サポートさせていただいているお宅にて。このお宅では、いつもご主人が仕事に行く前に上のお子さんのお弁当を作ってあげている。朝ごはんも作ってあげたり、本当に面倒見がよくて、いつも素晴らしい!と思います。この日はお弁当があまりに可愛かったので写真を撮らせていただきました。
彩りよくて、可愛い!
このお宅に限らず、最近全体的にとても面倒見のよいお父さんが多くて、本当に感心してしまいます。私の家では見られない光景。。すごーく羨ましいのだけど、羨ましがっても仕方ないので「時代が変わったんだね〜」と、独り言を呟き、時代のせいにして、自分を慰める私。わーん。。
何年か前に、是枝監督の「そして父になる」という映画を見ました。生まれた時に取り違えられた赤ちゃんを6年後に交換して元に戻す時の母親と父親の心の葛藤を描いた作品。「そして父になる」という題名は、母親は赤ちゃんをお腹に宿した時点で母になる準備を既にしているわけだけど、父親は自分のお腹から出てくるわけじゃないし、子供が生まれて、一緒に過ごしていくことで「父になっていく」ということなのかなと思う。お子さんのために費やした時間は、愛情に変わり、男の人は父になっていく。ご利用者さまたちのご家庭を見ている限り、楽しんで父になっていく方が増えているのかな、と感じる。またはドゥーラを頼もうというご家庭はそもそも奥様思いで、ご主人も協力的なご家庭が多いということなのかな。何れにしても、楽しんで育児している男性を見る機会が増え、社会が少しずつ変わってきているのを肌で感じ、なんだかとても嬉しいです。
0コメント